お知らせ
【更新】法人口座を狙った不正送金にご注意ください
現在、法人口座を狙ったインターネットバンキングの不正送金事案が多発しているとの警視庁からの注意喚起を受けてお知らせします。
2024年12月4日(2025年3月4日更新)
発生事例
事例1:銀行を騙ったフィッシングサイトのQRコードやURLが記載されたFAXやメールが送られてくる。
事例2:銀行担当者を名乗る者からの電話があったのでメールアドレスを伝えたところ、フィッシングメールが送られてくるようになった。
事例3:銀行を騙った自動音声で「インターネットバンキングの電子証明の期限が切れているので、更新してもらいたい」といった内容の電話がかかってきた。
犯罪者は、本物そっくりな偽サイトに誘導し、送金に必要な口座情報(口座番号・ログインパスワードなど)を盗み取ったうえ、お客さま本人になりすまして口座から不正に送金します。
万一、被害が発生してしまった場合は、企業所在地管轄の警察署へご相談ください。
被害に遭わないために
- 偽メール・偽サイトは本物そっくりに巧妙に作られており、見分けることが非常に困難なため、不審に感じたらメールに記載のURLやQRコードにはアクセスせずに、すぐに削除してください。
- auじぶん銀行担当者を名乗る者から不審な電話があった場合は、担当者の部署・氏名などを聞きとりのうえ、ポータルサイトよりご照会ください。
ポータルサイトのご利用方法
ご利用マニュアル(ポータルサイト)をご覧ください。