普通預金連動型 住宅ローン利息キャッシュバックプログラム
全期間引下げプラン変動金利
住宅ローン金利優遇割
6月にお借入れをご希望のお客さまへ

住宅ローンの金利

auじぶん銀行の住宅ローンでは、変動金利と固定金利特約をご用意しています。

  • お借入期間を35年1ヶ月以上(長期返済)としてご契約される場合は、年0.1%の上乗せが発生します。

検討を始めたら!最短1分で試算

口座がなくても最短同日!

住宅ローン マイページ登録もこちらから!

変動金利

市場の金利情勢などの変化に伴い変動する金利です。
金利は年2回見直されます。借入期間中は、金利タイプの変更が可能です。

一般団信限定金利(特約なし)

全期間引下げプラン 変動金利
<5月適用>

物件価格の80%以内
お借入れの場合

0.730

物件価格の80%超
お借入れの場合

0.775

  • 51歳以上のお客さまは対象外です。
がん50%保障団信(特約あり)

全期間引下げプラン 変動金利
<5月適用>

物件価格の80%以内
お借入れの場合

0.784

物件価格の80%超
お借入れの場合

0.829%

2025/05/01 現在

一般団信限定金利(特約なし)

全期間引下げプラン 変動金利
<5月適用>

0.775

  • 51歳以上のお客さまは対象外です。
がん50%保障団信(特約あり)

全期間引下げプラン 変動金利
<5月適用>

0.829%

2025/05/01 現在

2025年5月適用金利

金利タイプ 金利 当初期間引下幅 (参考)基準金利

変動(新規借入れ)
物件価格の80%以下でお借入れの場合

0.784%

-2.057%

2.841%

変動(新規借入れ)
物件価格の80%超でお借入れの場合

0.829%

-2.012%

2.841%

変動(借換え)

0.829%

-2.012%

2.841%

2025/05/01 現在

  • 金利、引下幅は年利率です。

ご契約時に決定いただいた金利タイプを変更する場合、その後の金利引下幅も変更となります。

  • 当初ご選択いただいた固定金利特約期間終了後は、お申し出がない限り変動金利へ変更となります。
  • 固定金利特約期間終了後の借入金利は、「金利変更時の基準金利」-「引下幅」が適用されます。
  • 金利タイプの変更については、以下よりご確認ください。
金利タイプの変更
当初ご選択の金利タイプ 当初ご選択の固定金利特約期間終了後の金利タイプ 引下幅

変動(新規借入れ)
物件価格の80%以下でお借入れの場合

変動

-2.057%

固定金利特約

-1.045%

変動(新規借入れ)
物件価格の80%超でお借入れの場合

変動

-2.012%

固定金利特約

-1.000%

変動(借換え)

変動

-2.012%

固定金利特約

-1.000%

2025/05/01 現在

  • 引下幅は年利率です。
  • お借入中に金利タイプを変更する場合は、金利の引下幅が変更となります。
  • お借入期間を35年1ヶ月以上(長期返済)としてご契約される場合は、金利の上乗せが発生します。この場合、お借入後において、一部繰上返済やその他の事由によりお借入当初の借入期間が短縮された場合であっても、引き続き上乗せ金利を加算した後の金利が適用されます。
  • 審査の結果によっては保証付金利プランとなる場合があり、この場合には上記の金利とは異なる金利となります。

固定金利特約

当初期間引下げプラン

  • 物件価格の80%以下で
    お借入れの場合

固定10年

1.450%

(5月適用)

2025/05/01 現在

ある一定の期間、固定された金利が適用されます。
特約期間は2年~35年でお選びいただけます。
金利プランごとに引下幅、適用金利が異なります。

当初期間引下げプラン

2025年5月適用金利

  • 新規お借入れ(物件価格の80%超でお借入れ)
  • お借換え
  • 新規で物件価格の80%以下で住宅ローンをお借入れの場合は、表示金利から年0.045%引下げとなります。
金利タイプ 金利 当初期間引下幅 (参考)基準金利

固定2年

1.260%

-2.070%

3.330%

固定3年

1.400%

-1.930%

3.330%

固定5年

1.470%

-1.890%

3.360%

固定10年

1.495%

-2.075%

3.570%

固定15年

1.985%

-1.735%

3.720%

固定20年

2.105%

-1.825%

3.930%

固定30年

2.550%

-1.840%

4.390%

固定35年

2.710%

-1.840%

4.550%

2025/05/01 現在

  • 金利、引下幅は年利率です。

ご契約時に決定いただいた金利タイプを変更する場合、その後の金利引下幅も変更となります。

  • 当初ご選択いただいた固定金利特約期間終了後は、お申し出がない限り変動金利へ変更となります。
  • 固定金利特約期間終了後の借入金利は、「金利変更時の基準金利」-「引下幅」が適用されます。
  • 金利タイプの変更については、以下よりご確認ください。
金利タイプの変更
当初ご選択の金利タイプ 当初ご選択の固定金利特約期間終了後の金利タイプ 引下幅

固定2年

変動

-1.690%

固定金利特約

-0.800%

固定3年

変動

-1.690%

固定金利特約

-0.800%

固定5年

変動

-0.800%

固定金利特約

-0.800%

固定10年

変動

-0.800%

固定金利特約

-0.800%

固定15年

変動

-0.800%

固定金利特約

-0.800%

固定20年

変動

-0.800%

固定金利特約

-0.800%

固定30年

変動

-0.800%

固定金利特約

-0.800%

2025/05/01 現在

  • 引下幅は年利率です。
全期間引下げプラン

2025年5月適用金利

  • 新規お借入れ(物件価格の80%超でお借入れ)
  • お借換え
  • 新規で物件価格の80%以下で住宅ローンをお借入れの場合は、表示金利から年0.045%引下げとなります。
金利タイプ 金利 当初期間引下幅 (参考)基準金利

固定2年

2.330%

-1.000%

3.330%

固定3年

2.330%

-1.000%

3.330%

固定5年

2.360%

-1.000%

3.360%

固定10年

2.570%

-1.000%

3.570%

固定15年

2.720%

-1.000%

3.720%

固定20年

2.930%

-1.000%

3.930%

固定30年

3.390%

-1.000%

4.390%

固定35年

3.550%

-1.000%

4.550%

2025/05/01 現在

  • 金利、引下幅は年利率です。

ご契約時に決定いただいた金利タイプを変更する場合、その後の金利引下幅も変更となります。

  • 当初ご選択いただいた固定金利特約期間終了後は、お申し出がない限り変動金利へ変更となります。
  • 固定金利特約期間終了後の借入金利は、「金利変更時の基準金利」-「引下幅」が適用されます。
  • 金利タイプの変更については、以下よりご確認ください。
金利タイプの変更
当初ご選択の金利タイプ 当初ご選択の固定金利特約期間終了後の金利タイプ 引下幅

固定2年

変動

-1.000%

固定金利特約

-1.000%

固定3年

変動

-1.000%

固定金利特約

-1.000%

固定5年

変動

-1.000%

固定金利特約

-1.000%

固定10年

変動

-1.000%

固定金利特約

-1.000%

固定15年

変動

-1.000%

固定金利特約

-1.000%

固定20年

変動

-1.000%

固定金利特約

-1.000%

固定30年

変動

-1.000%

固定金利特約

-1.000%

2025/05/01 現在

  • 引下幅は年利率です。
  • 固定金利特約期間終了後に金利タイプの変更を行う場合は、金利の引下幅が変更となります。
  • お借入期間を35年1ヶ月以上(長期返済)としてご契約される場合は、金利の上乗せが発生します。この場合、お借入後において、一部繰上返済やその他の事由によりお借入当初の借入期間が短縮された場合であっても、引き続き上乗せ金利を加算した後の金利が適用されます。
  • 審査の結果によっては保証付金利プランとなる場合があり、この場合には上記の金利とは異なる金利となります。また、固定金利特約期間は、3年・5年・10年に限定されます。

保証付金利プラン

「保証付金利プラン」は、審査の結果、保証会社をご利用いただく場合の金利プランです。保証会社への保証料相当額を上乗せした金利が設定されます。
保証付金利プラン専用の基準金利から借入期間中すべての期間において、当社審査により決定した金利引下幅を引下げます。

保証付金利プランの金利
  • 金利引下幅は当社審査により決定します。
  • 保証付金利プランの場合、ミックスでのお借入れはできません。
  • 住宅ローンをお借入れいただく際に、必ず団体信用生命保険にご加入いただきます。ご加入いただくプランにより、上乗せ金利が設定されます。
団体信用生命保険

保証付金利プラン

変動金利

1.050%

1.750%

(5月適用)

2025/05/01 現在

2025年5月の金利と引下幅

金利タイプ 金利 当初期間引下幅 (参考)基準金利

変動

1.050%~1.750%

-1.825%~-1.125%

2.875%

固定3年

2.040%~2.740%

3.865%

固定5年

2.140%~2.840%

3.965%

固定10年

2.440%~3.140%

4.265%

2025/05/01 現在

  • 金利、引下幅は年利率です。
  • 契約中のお客さまは、住宅ローンマイページにログインのうえ、「照会・手続き」→「お申込・契約内容照会」からご確認いただけます。

住宅ローン金利優遇割

  • 保証付金利プランは「J:COM NET優遇割」、「J:COM TV優遇割」、「コミュファ光優遇割」の適用対象外です。
au金利優遇割
  • 「au金利優遇割」は、「auモバイル優遇割」と「じぶんでんき優遇割」をセットでご利用いただいた場合の総称です。
「auじぶん銀行の住宅ローン」と「au回線」と「じぶんでんき」をセットでご契約いただくと
図

合計最大年0.1%引下げで
例えば保証付金利プランなら

変動金利

1.050%

1.750%

(5月適用)

  • * 2025年5月現在の金利にau金利優遇割を適用した金利であり、実際のお借入日の金利により変動します。

2025/05/01 現在

  • auモバイル優遇割の適用条件となる、au回線のサービス提供者はKDDI株式会社および沖縄セルラー電話株式会社です。じぶんでんきのサービス提供者は、KDDIグループであるauエネルギー&ライフ株式会社です。
  • 金利は、お申込時ではなく実際に住宅ローンをお借入れいただく日の金利が適用となります。
  • 住宅ローンのお借入れにおいては、別途借入金額の2.20%(税込)の事務手数料が発生します。
  • auモバイル優遇割、じぶんでんきは初期費用がかかりません。
  • KDDI株式会社および沖縄セルラー電話株式会社が2021年9月29日以降に提供する「povo2.0」は、「家族割プラス」カウント対象外となるため、auモバイル優遇割の適用対象外となります。
    なお、povo2.0提供開始に伴い新規受付終了の「povo1.0」をご契約いただいているお客さまは、早期申込特典として「家族割プラス」のカウント対象となりますが、「povo2.0」に変更された場合には、「家族割プラス」カウント対象外となり、auモバイル優遇割は適用対象外となりますのでご注意下さい。

条件や申込方法は以下をご覧ください。

住宅ローン金利優遇割

当初期間終了後の金利引下幅

ご契約時に決定いただいた金利タイプを変更する場合の借入金利は、「金利変更時の基準金利」ー「引下幅」が適用されます。

  • 引下幅は当社審査により決定したお客さまごとの引下幅(当初期間と同じ)です。
  • 当初ご選択いただいた固定金利特約期間終了後は、お申し出がない限り変動金利へ変更となります。
  • 固定金利特約期間終了後の借入金利は、「金利変更時の基準金利」-「引下幅」が適用されます。
  • 金利タイプの変更については、以下よりご確認ください。
金利タイプの変更
  • 契約中のお客さまは、住宅ローンマイページにログインのうえ、「照会・手続き」→「お申込・契約内容照会」からご確認いただけます。

検討を始めたら!最短1分で試算

口座がなくても最短同日!

住宅ローン マイページ登録もこちらから!

金利タイプ

金利タイプには、「変動金利」「固定金利特約」の2種類があります。それぞれのメリット・デメリットを理解し、ご自身の返済計画にあった金利を選びましょう。

変動金利 固定金利特約

特徴

市場の金利情勢などの変化に伴い金利が変動する

一定期間、適用金利が固定される

金利の動き

金利が変動します
選択された期間中は金利が固定されます

メリット

一般的に固定金利よりも金利が低い

金利が固定されるため、返済計画が立てやすい

デメリット

金利が上昇するリスクが伴う

一般的に変動金利よりも金利が高い

金利見直し

年に2回

なし

適用期間

変更依頼がない限り適用される

2年・3年・5年・10年・15年・20年・30年・35年から選択

金利タイプの変更

いつでも固定金利特約への変更が可能

固定金利特約期間終了後のみ可能

金利プラン

全期間引下げプランのみ

当初期間引下げプラン、全期間引下げプランよりご選択可能

ミックスについて

金利タイプや金利プランを自由に組み合わせてお借入れいただく「ミックス」というお借入れ方法もあります。

ミックス
固定金利のメリット 安定性 + 変動金利のメリット 低金利

「ミックス(金利タイプ数2本)」とは、金利タイプや金利プランを自由に組み合わせてお借入れいただくものです。
お客さまのお好きな組合わせでお申込みいただけます。

  • ミックスをご選択の場合、ご契約が2本となります。1契約ごとに登記関連費用が発生することがあります。詳しくは司法書士にご確認ください。
  • ミックスの場合、1契約あたりの最低借入金額は500万円となります。
  • 保証付金利プランの場合、ミックスでのお借入れはできません。

例えばこんな組み合わせ

異なる金利プラン・金利タイプから同じ金利プラン・タイプの組み合わせも可能です。また借入金額もお客さまにあわせてご選択いただけます。

図
柔軟対応タイプ
バランスタイプ
安定タイプ
もっと安定タイプ

ミックスのお申込方法

住宅ローンマイページへまずはログインしましょう。

住宅ローンマイページログイン

STEP 1/2

仮審査申込にて、金利タイプを選択

仮審査のお申込画面の「金利タイプ」選択にて「ミックス」をお選びください。

  • ご契約手続きにて変更もできますが、auじぶん銀行における手続きに時間がかかってしまう場合がありますので、できる限り、仮審査申込にてご希望の金利タイプ選択をお願いします。

STEP 2/2

契約手続きにて、最終決定

本審査承認後、ご契約手続きの画面において金利タイプ数のご決定をお願いします。

  • 金利タイプ数2本(ミックス選択)をお選びいただいた場合、借入希望額などをすべて2契約分ご決定いただきます。

金利プラン

auじぶん銀行の住宅ローンでは、基準金利から金利引下げを行う金利プランを2種類ご用意しています。

  • お借入後に金利プランの変更はできません。
  • 審査の結果、保証付金利プランをご利用いただく場合は、金利プランをご選択できません。

全期間引下げプラン

当初期間引下げプラン

お借入中すべての期間において基準金利から一律の引下幅で金利を引下げます。

図

当初の特約期間を重視し、金利を引下げます。

図

保証付金利プラン

審査の結果、保証会社をご利用いただく場合の金利プランです。保証会社への保証料相当額を上乗せした金利が設定されます。
保証付金利プラン専用の基準金利からお借入中すべての期間において、金利を引下げます。

  • 金利引下幅は審査によって決定します。

住宅ローンがはじめてのお客さまは
こちらの情報もおススメ!

金利に関する注意事項

  • 金利はお申込時ではなく実際にお借入れいただく日の金利が適用となります。
  • 金利タイプは、変動金利と固定金利特約の2種類があります。変動金利から固定金利特約への変更はできますが、固定金利特約期間中は、金利タイプの変更を行うことはできません。金利タイプの変更については、以下よりご確認ください。
  • 金利情勢などにより、借入金利の見直しを行う場合があります。
  • 住宅ローンをお借入れいただく際に、必ず団体信用生命保険にご加入いただきます。ご加入いただくプランにより、上乗せ金利が設定されます。
  • お借入れに際して、auじぶん銀行にて審査を行います。審査の結果によりご希望に添えないことがありますので、あらかじめご了承ください。
  • 借入金額は500万円以上2億円以下、借入期間は1年以上50年以下となります。また、お借入れに際して借入金額の2.20%(税込)の事務手数料が発生します。ご契約中の各種手続きに伴い発生する手数料は以下をご確認ください。
  • お借入期間を35年1ヶ月以上(長期返済)としてご契約される場合は、金利の上乗せが発生します。この場合、お借入後において、一部繰上返済やその他の事由によりお借入当初の借入期間が短縮された場合であっても、引き続き上乗せ金利を加算した後の金利が適用されます。
  • 借入対象の物件(土地・建物)に、auじぶん銀行またはauじぶん銀行が指定する保証会社を第一順位の抵当権者とする抵当権を設定します。
  • 借入金利と返済額は、住宅ローンマイページでご確認いただけます。借入金利および返済額に変更がある場合には、返済予定明細にてご連絡します。将来、金利が上昇した場合、返済額が増加する場合があります。返済額の目安は、住宅ローンシミュレーションにて、いつでもご確認いただけます。
  • 住宅ローンをお借入れになる前に、必ず商品詳細説明書などをご確認ください。

変動金利について

  • お借入後、年2回(4月1日、10月1日)の基準日に、借入金利の見直しを行います。4月1日基準日で決定する新借入金利は、同年6月の約定返済日の翌日から、10月1日基準日で決定する新借入金利は、同年12月の約定返済日の翌日から適用します。ただし、金融情勢などにより基準金利が大幅に変動した場合には、それ以外の日に見直すことがあります。
  • お借入後、固定金利特約への変更のお申し出がない限り、借入期間中変動金利が適用されます。

元利均等返済のご注意

  • お借入後5回目の10月1日を基準日とする借入金利の見直しを行うまで返済額を一定のままとします。この期間中、借入金利に変更があった場合も返済額は一定のまま、その内訳である元金と利息の金額が各々変更となります。以降5年ごとに返済額の見直しを行います(これを5年ルールといいます)。
  • お借入後5回目の10月1日を基準とした見直しにて毎回の返済額を再計算しますが、借入金利が上昇し返済額が増額となった場合でも、それまでの返済額の125%を超えることはありません(これを125%ルールといいます)。

元金均等返済のご注意

  • 返済額を「元金を均等割した金額」と「利息」の合計額になるように計算した返済方法のため、元金の減少や借入金利の変動に伴い返済額は都度変わります。

固定金利特約について

  • 固定金利特約は2年、3年、5年、10年、15年、20年、30年、35年からご選択いただきます(保証付金利プランとなる場合は、3年、5年、10年に限定されます)。ご選択いただいた固定金利特約期間中に適用される借入金利は固定です。また、元利均等返済をご選択の場合は返済額も変動しません。
  • 原則として、固定金利特約期間中は、別の金利タイプへ変更することはできません。
  • 固定金利特約期間終了後の変動金利適用期間中はいつでも固定金利特約へ変更いただけますが、返済日の原則10日前までにauじぶん銀行へご連絡ください。
  • 固定金利特約期間終了時に、再度固定金利特約をご希望される場合は、現在の固定金利特約期間終了日の原則10日前までにauじぶん銀行住宅ローンセンターへご連絡ください(住宅ローン残存期間を超える固定金利特約へ変更することはできません)。
  • 変更後の借入金利は、auじぶん銀行所定の手続完了後に到来する返済日の翌日から適用されます。

保証付金利プランについて

  • 金利プランは、「当初期間引下げプラン」と「全期間引下げプラン」の2種類があります。金利プランはお借入時にご決定いただきます。ただし、審査結果により保証会社をご利用いただく場合は「保証付金利プラン」となり、金利プランをご選択いただけません。また、お借入後に金利プランを変更することはできません。
  • 審査の結果金利プランが保証付金利プランとなる場合、ミックスはご利用いただけません。

検討を始めたら!最短1分で試算

口座がなくても最短同日!

住宅ローン マイページ登録もこちらから!

よくあるご質問

お問い合わせ

受付時間
  • 平日 9:00 ~ 20:00
  • 土・日・祝休日 9:00 ~ 17:00
  • 12月31日~1月3日を除く。
電話番号
0120-926-777
  • 携帯電話、スマートフォンからもご利用いただけます。
メニュー番号 お問い合わせ内容

0

auじぶん銀行を名乗る不審なメールを受け取ったお客さまのお問い合わせ

1

お申込みを検討中のお客さまのお問い合わせ(マイページを作成していないお客さま)

2

審査中、お手続き中のお客さまのお問い合わせ(マイページを作成済のお客さま)

3

提携不動産会社や銀行代理業者を通してお申込みのお客さまのお問い合わせ

4

お借入中のお客さま、ご完済、抵当権解除に関するお問い合わせ

  • (1)年末残高証明書の再発行に関するお問い合わせ
  • (2)現在お借入中の金利に関するお問い合わせ
  • (3)その他のお問い合わせ

5

上記以外のお客さまのお問い合わせ

金利について

  • Q

    住宅ローンの金利にはどんな種類があるの?

    A

    住宅ローンの金利は大きく分けて2種類あります。
    ①変動金利:市場の金利情勢などの変化に伴い、変動する金利が適用されます。
    ②固定金利特約:ある一定期間、固定された金利が適用されます。
    それぞれにメリット・デメリットがありますので、その特徴を理解してご自身の返済計画に合うものをお選びください。

    詳しくはこちら

  • Q

    住宅ローンの変動金利のメリットは?

    A

    変動金利は、金利変動リスクがあるため、他の金利タイプよりも金利が低く設定されています。「とにかく金利は低くしたい。月々の返済を抑えたい。」とお考えのお客さまに選ばれています。

    詳しくはこちら

  • Q

    住宅ローンの固定金利のメリットは?

    A

    固定金利は、一定期間金利が固定されるため、返済計画が立てやすくなることです。「返済を安定させたい」「より計画的に返済したい」とお考えのお客さまに選ばれています。

    詳しくはこちら